▼肩こりと私 もくじ▼
前編はこちら
中編はこちら




自覚しとったつもりでも他人に言われると衝撃度すごい
****
前編はこちら
中編はこちら




自覚しとったつもりでも他人に言われると衝撃度すごい
****
ということで最近気をつけてることとか
やってることなどをまとめてみました。
鍼(はり)が肩こりに効くよーと聞いたので、落ち着いたら行ってみたいなと思う。
鍼(はり)が肩こりに効くよーと聞いたので、落ち着いたら行ってみたいなと思う。
でもこうなった原因が私の場合は生活習慣にあるなと思うから、そもそもそっちを見直さないとなぁ。
おうち時間も長いやろうし…スマホやPC、タブレット触る時間、みんな増えたんやないかな。
趣味も仕事もできてしまうし、便利で楽しいから、際限なく使ってまうんよね〜。
使う時間を意識的に減らして、体を動かす時間を増やさんとなと思う。
大人になると、体に負担のかかる生活しとったとしても、誰にも注意されないからね〜。
痛めて始めて気づく事が多いし、良くなかったな、と思ったので漫画にしてみました。
おうち時間も長いやろうし…スマホやPC、タブレット触る時間、みんな増えたんやないかな。
趣味も仕事もできてしまうし、便利で楽しいから、際限なく使ってまうんよね〜。
使う時間を意識的に減らして、体を動かす時間を増やさんとなと思う。
最近、一度体調を壊すと、なかなか戻りにくくなったなと感じていて。
(傷跡とかもう治らんことない…?)
知らん間に体もしっかり年齢を重ねているので、
若い頃と同じように過ごし続けるのは無理があるよね。
今年の目標は体力づくり!!
「ママは筋肉ないのも色々の原因なんやない?」
とオットに言われて確かにと思ったので、
今年は筋トレも頑張りたい…という気持ちはありまーす!!
▼漫画で紹介したモノはこれ▼
コメント
コメント一覧 (4)
ぎっくり頸の間は起きあがってる状態だと頭の重さとあずきの重さでしんどいので
うつ伏せになって乗っけてます。笑
そして、いつのまにか寝落ちしてます。笑
ラジオ体操録画したので私もこいしさんを見習って始めます\(^^)/
こいしさん
が
しました
ttps://togetter.com/li/1678197
こいしさん
が
しました