
Twitterで載せたのをここでも、と思ったけど、横長だとスマホからめっちゃみにくいよね…
今度から縦長意識して描こう!!
さて、最近、独身以来ぶりに読書にハマっています。
映画とかドラマ見るのも好きですよ。
好きなんですけど見てるとなんか他のことしたくなっちゃって(皿洗いとか洗濯とか)、
結局ちゃんと話聞いてないみたいなのも多いんですよね〜!
本はもうね、それしかできないからのめり込んで集中できるっていうのがいいのかも。
でも子育てするようになってからは、本当に全く本を読まなくなっていました。
子に破かれるからね!!!
あと本は読むもの、ではなくて読んであげるものでした。
絵本も面白いのたくさんあるよね〜。
最近下の子も字が読めるようになって、自分で読んでることが増えたので、なんかちょっと手が空く時間が増えたんですよね。
で、読書しています。(前置きの長さ)
最近読んだ3冊について徒然と語りますので興味のある方だけどうぞ。
昔はミステリーみたいなやつばっかり読んでいましたが、最近 ハマって読んでいるのはご飯が美味しそうな本!!!
といえば、私の中では瀬尾まいこさん!
リンク
瀬尾まいこさんの本は、買ったり借りたり、何冊か読みましたがどれもほんっとーーーにご飯が美味しそうに書かれています。特殊な料理、というよりは家庭的な、普段家で作るようなご飯がたくさん出てくるので親近感もあり。
瀬尾さんの書くお話に出てくる家族は、訳ありというか、ちょっと特殊な環境に置かれている登場人物が多いんですけど、どの人も魅力的で、、そして絶対にハッピーエンド!!というのも安心して読めるポイントです。
昔は読めた悲しい結末のやつとか…今もう読めないんですよね…ほんと…悲しくなっちゃうので…
今のとこ一番好きな瀬尾さん本は「卵の緒」です。
リンク
瀬尾さんの本は私の中で絶対にどれ読んでも好きだろうなと思うので鉄板なんですけど、それ以外にも美味しそうなご飯の本ないかなぁと探して見つけたのが、こちらの本。
リンク
続きもので3冊出てるようですが、表紙に一番惹かれたこちらから借りてみました。
(順番に借りろ)
めっちゃ可愛いよね表紙!!!!??
物語の内容は、夜だけ営業しとる隠れ家みたいなご飯屋さん?喫茶店?みたいな場所で出てくる料理が、登場人物たちの悩みを解決していくというもの。
出てくる料理は様々で、ドリンクだったりマクロビ系だったり、お菓子なんかも。
ちょっと洒落た感じの料理が多いので、色々と味や見た目を想像しながら楽しめます。
面白かったから、他のシリーズも読もうと思いました!
もう借りてるので次はこれを読みます↓
リンク
(とんかつめっちゃ美味しそう)
最後に!
ここ数年、本屋さんで見かけてて、かわいい本だなとずっと思ってたもの。
リンク
韓国のイラストレーターさんが描いたエッセイ本。
最近ガルプラ(韓国系オーディション番組)にはまってることもあって、韓国と名がつくとついつい目に止まります。
この本は韓国の歴史や文化にも触れられているのでその点でも興味深かったですね。
なんだか程度は違えど日本に似てるとこもあるなぁと感じたり。
だからこそ本に書かれている内容に共感できるんだろうなと思います。
自分の人生ってなんて普通で平凡なんだ…と思っている人や、そのことに落胆してしまう、なんて人は特に、きっと読むと癒されると思います!
久々に長文を打ちすぎて手が疲れたのでこの辺で…!
まだまだモリモリ読むのでまた記録に残します_φ(・_・
コメント