386BD994-A702-4AFA-AA59-7A112A60F521
0A3E0E9B-5F4E-4785-A53E-B894E20A746B

4E72E002-4D25-4C43-90B8-D81A1188C629

AC191999-FF92-47B1-B760-5511E023CAB2
433A2DE9-34EA-4263-86CE-1DE5CF4D9691

3FD1F606-907B-44CF-8FE6-9EB481FC1AD5
31E93EC7-0F0F-480E-92D9-A2CE268AE7A6

何にも考えず安易にお下がりばっかりしてごめん


 
いや〜。
これまで次女に関しては大半お下がりでやってきましたが …
 当然ながらもうそれぞれ個性があって、少食だった長女とモリモリ食べる次女では、同じ月齢であってもそりゃお弁当箱のサイズは違って当然よね、と。
(ほんとにごめん)
 
ご飯少ねえなって思いながら食べてたとしたらすごい申し訳なくなって、今日の弁当は次女の好きなさくらんぼ多めに入れました…

これからお下がりするときはなんか色々要点検だなーと思いましたね。
まだ小さいって感覚何ですけどもうだいぶおっきいんですよね。

皆さんもお気をつけ!!!!!!
(私だけやろか)